10世紀、地元の聖者スティリのルカスという人物に捧げて創建された修道院。ヒオスの
ネア・モニ、アテネ郊外のダフニ修道院、
メテオラの修道院群とあわせてユネスコの世界遺産に指定されている。

伝承によれば、このルカスという修道士は、皇帝ロマノスがクレタをイスラム教徒の支配から解放すると予言し、この予言が実現した後、皇帝ロマノス二世が感謝の印に奉献したという。
現在の主教会は11世紀前半に建てられたもので、内部は様々な色の大理石、モザイク、壁画で装飾されている。
主教会に平行して建つテオトコス教会は、現在立っている主教会よりも古い。
教会自体は入場料無料で、博物館(上の写真に写っている手前の建物)に入る場合は3ユーロ。
参照文献
- Robin Barber, Greece (Blue Guide), London- N.Y. 2001 (Revised reprint of the 6th edition of 1995), pp. 384-386.
ページのトップに戻る